2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

関数内での関数定義はfletまたはlabels

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20090627/1246116070 で、関数内での関数定義をさせる際にdefunを使っていたのですが、これだと外部からも参照できてしまうのでした。letのようにS式の中に関数定義を閉じさせる必要があったのですが、そういう場合はfletか…

メインのPCが壊れた → Common Lispをいじっていた件

仕方なく低スペックのノートPCで生活しているのですが、やはり動作がとろくてストレスが溜まってきます。メモリを増設しようとしたのですが、購入したメモリとノートPCが合わなくて、結局いまだに「もさもさ」している状態です。 メモリとの相性を確認する時…

メインマシンが壊れた

pc

帰宅してPCを起動させようとしたところ、一向にディスプレイが表示されない。 ファンは回っているみたい。 BIOS画面出てこない。 HDDへのアクセスも無い様子。 CMOSクリアしても変わらず。 CPU、メモリ、電源ケーブル、など挿しなおしてみたけれど改善せず。…

獣の奏者エリンとcossami

まぁ、エリンは子供達の付き合いで仕方なく見ていると前置き(言い訳)した上で、エリンは面白いと思う。いや、物語がどうこうというよりも、まずエリンがとても偉いなぁ、と。王獣のことになると、下らないしがらみにとらわれず常に新しいやりかたを模索し…

[job] ISMS外部審査終わった

継続審査だったので丸一日で完了。初めての対応ということでこの一ヶ月くらい結構ドキドキしていたのだけど、やっと終わったのでほっとした。審査員の方はかなりのベテランで、こちらの自信が無い箇所に対して的確に指摘を入れてくる。ごまかすのも変な話な…

DBのレコードをfixtureに落とす場合

以前はARFixtureを使った上でdb:fixtures:save(via 舞波本)を書いていたけれど、先日adamwiggins/yaml_db · GitHubの存在に気がついた。インストール後、 いきなり rake db:dump, rake db:load で済んでしまうのでかなり楽。

蛙の子供

最近、近所の公園やら小路で蛙の子供達に遭遇する。よーく見ないと見つけられないものの、よーく見ると結構足元にいる。子供達が踏みつけないよう常に見張っているので、いつもの倍疲れる。とても小さい。 こういう尻尾も無い小さい蛙を見ると、どうもオタマ…

Zed ShawがPythonに

Mongrelの作者であるZed Shawが、思いっきりPythonに乗り換えていた。既にSMTPサーバーとか作っているみたい。 フットワークが軽いなぁ。

急な坂

近所を適当にジョギングしていると凄く急な坂に出会う。道路を見ながら走っていると遠近感が狂ってくる程で、あまりの角度に登りながら笑えてくる。急な坂を走りながら半笑いだとちょっとまずいので、シリアスな表情を作るよう気をつけて毎回走っているのだ…

Gmailにメールを送る

意外と面倒だったのでメモ。以下、FreeBSD向け。まず、FreeBSDのportでそのままコンパイルするとtlsやsaslが無効になっているので、smtp.gmail.comとSTARTTLSができずに失敗する。なので、Makefileを覗いてそれらしいコンパイルオプションをつけてあげる。 $…

ratpoison雑感

会社のUbuntuにratpoisonを入れてみたので、軽く使ってみた感想などを。 タイル型WMという先入観が強かったのだけど、全画面表示でも快適に使えた。全然タイルタイルさせなくてもOK. 設定はほぼデフォルトのまま。付け加えたのは、コマンドキーをC-jに、Mod …

bench! bench! bench!

Skew Binary Random-Access Lists - komamitsu.logのベンチマークをとりたいなぁ、と思っていたところ、OCamlにBenchmarkというそのものズバリなライブラリがあったので試してみました。# ちなみに件のコードは MIT License に. aptでのインストールは以下 $…