2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

jQueryとWEBrickでJSONP

以下を組み合わせてゴニョゴニョしてJSONPを試してみたメモ。 jQuery で JSONP 2通り - てっく煮ブログ WEBrickをつかってActiveResourceのダミーサーバを作る - moroの日記 Webサーバー側はこんな感じ。 require 'rubygems' require 'activesupport' requi…

iframeのなかのページの高さを取得

最近、JavaScriptを弄くっているが、不得手のため極端に進みが遅くなっちゃうのであった… まぁ、都度サンプルを書きながらやっている時点で、スピードは期待できないんだけども。で、表題の件で半日ほど嵌っていたので後々のためにメモ。 <html> <head> <script src="jquery-1.2.6.js"></script> </head> <body> <iframe id="my_iframe" src="hoge.html"> </iframe> <script type="text/javascript"> $('#my_ifr</body></html>…

Genshiを調べ中

Trac0.11からテンプレートエンジンに採用されているGenshiを調べ中。個人的なイメージとしては、Layoutをコントロールするアプローチとして、Rails(eRuby)がLayoutの中に個々の画面を埋め込む感じなのに対して、Genshiのほうは個々の画面をLayoutがラッピン…

チュートリアルを読んでみた

仕事でTracの中をいじくる必要が出てきそうなので、404 Not Foundを一通り読んでみた。第一印象は「連想配列のキーにタプルが使えるのは素晴らしい」でした。

開発マシンをUbuntuにした

job

今月入社してからとりあえずWin+andLinuxで凌いでいたのだけど、andLinuxの2GBytesを拡張しようとしたらミスって環境を壊してしまった。で、周りを見渡すと、Ubuntuで開発している人が四人、Macで開発している人が一人、と開発さえ出来れば自由らしいのでUbu…

ジョギングで眠気と頭痛が解消

夕方、眠気と久しぶりの偏頭痛が辛かったのだけど、えいやっ!とジョギングをしたら15分ぐらい走った辺りから直ってしまった。何となくのイライラも無くなっていたし、お腹はスリムになっていくし、何気にいいことずくめ。まぁ、この「思い立ったら気軽に走…

[rails] HelperのUnitTest

かなり前に親類/知人向け日記システムをRailsで作り、それ以降、自宅サーバー上で公開しているのだけど、久しぶりに新機能を追加することになった。要はWiki記法っぽいフォーマットを解釈してHTMLに変換するHelperを作ることになったのだけど、まぁ最近の生…

BackgrounDRbとGetTextでARのカラムが日本語化されない件#2

直ったみたい。BackgrounDRbのworker側では、module GetTextのクラス変数@@__textdomainmanagersにActiveRecord::BaseやActiveRecord::Validationsが含まれていなかった(script/consoleとかから起動すると含まれている)。なので、init_gettextのコードから必…

BackgrounDRbとGetTextでARのカラムが日本語化されない件

仕事ではまってたんだけど、解決しなかった… というわけで、とても気になるので自宅サーバで再調査。 追記#1 => Rails2.0だとBgDRbのworker内で、GetText.locale='ja'の上、Member.human_attribute_name('name')とかやっても日本語化されないけれど、Rails2.…

Ocsipersistの簡単な使い方

examples/tutoeliom.mlから抜粋してMutex絡みの処理を除いたやつ。 $ cat count3.ml open Lwt open XHTML.M open Eliom_services open Eliom_parameters open Eliom_sessions open Eliom_predefmod.Xhtml let mystore = Ocsipersist.open_store "db_count3" …

OcsipersistとLwtモジュール

Ocsigen辺りを眺めていて、Sqlite3とかで永続化ができることに気がついた。で、ちゃんと読んでみたら、LwtというCooperative(Non-preemptiveと同意?)threadな、いわいるFiberみたいなライブラリと密接に絡みまくっているのであった。な、なぜLwtと連携し…

手順メモ

デフォルトの設定(/usr/local/godi/etc/ocsigen.conf)では実行userやTCPポート番号辺りを適当に弄ったら動いたので、今度は自分で準備してみる。 まずはサンプルアプリを用意(examples/tutoeliom.mlのcountを抜き出しただけ)。 open Lwt open XHTML.M op…

IPv4で待ち受けできた

Ocsigenの「Details about settings」を見たら思いっきり解決法が出ていた。 <ocsigen> <port>*:8880</port> <user>mitsu</user> <group>wheel</group> </ocsigen>という風にportを指定すると、IPv4で待ち受けできた。Firefoxでのアクセスも確認できた。ま、まぁ、IPv6について基礎知識を知ることが出来たり、勘違いしてい…

認識が甘かった…

色々調べて見たのだけど、その感想は… IPv6なめてた。 ということで、IPv6でつなげるのにはこだわらないことに。

お試しメモ

手順をメモ。 まず、FreeBSDのPorts Collectionに入っているOcsigenはIgnoreになっているので、GODIからいれることにするが、GODI自体入っていない(何故!?)ので、tar ballを落としてきてGODI入れる。 godi_consoleからapp-ocsigenをbuildさせる。 godi-sqlit…

andLinux入れた

高スペックのマシンが使えるようになったので、Ubuntu入れようかとも思ったのだけど、ちょっと日和ってWinXP+andLinuxにした。今回はまったのは以下。 gccいれてもstdio.hとかが入らなかった。build-essentialというパッケージを入れて何とかなった。 screen…

ミドリカワ書房

YouTubeで一気に見たのだけど「恍惚の人」とか「母さん」とか反則だろうという何という切なさ。 PVの映像も素敵過ぎる。素敵だ。

Ocsigen入れたった

ラムダ計算が理解できなくたっていいじゃない!と開き直ってportinstallした。でも、今日は入れるだけにしておく。S.A.C. 2ndを見るので。 追記:と思ったらがーん。今日は寝ておけということか。 ** Port marked as IGNORE: www/ocsigen:

railsが起動しなくなった

以下のエラーをはきまくって起動しなくなってしまった。 Fatal error 'Cannot allocate red zone for initial thread' at line 384 in file /usr/src/lib/libthr/thread/thr_init.c (errno = 12)どうやらlibpthreadをリンクしている古いバイナリが、何の因果…

のっかりフィボナッチベンチ

恒例のフィボナッチベンチで V8 と Smalltalk、Ruby、Python、Scheme とを戦わせてみる - Smalltalkのtは小文字ですを見て、お手軽なのでなじみの言語で試してみることに。スペックがしょぼしょぼなので軽めで。 Ruby def fib(n) n < 2 ? n : fib(n - 1) + f…

Y Combinator

仕事でRailsにどっぷり漬かりそう(それはそれで楽しいけど)なので、彼方に行き過ぎないよう、いままで見て見ぬ振りをしてきたY Combinator(不動点コンビネータともいうの?)を見てみることにする。以下、どう書く?org から引用 # let rec y f x = f (y f) x…

量化子

今日思わぬところで見かけて思い出せなかったのでメモ。 記号 呼名 例式 左記式の意味 ∀ 全称量化子 ∀xPx すべてのxが条件Pを満たす ∃ 存在量化子 ∃xPx 条件Pを満たすxが存在する 上記の記号(ゲンツェンさん作)以外にも別の人が導入した∪とかΠとかの書き方…