2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

地味に役立ったキーバインド

Vim

map <C-j> :bn<CR> map <C-k> :bp<CR> 大量のファイルを斜め見るときに、小粒ながらもいい仕事をした。</cr></c-k></cr></c-j>

define_methodの練習

ついでに、define_methodも練習してみる。というのも、上の練習の際、メソッド内でdefine_methodを使おうとしたら、ちょっとはまったので。 class Hoge def a def inner; puts "aaaa"; end inner end for_b = "i am b." define_method(:b) { puts "bbbb [#{f…

Integer#timesみたいなメソッド

先日、久しぶりにRubyをいじったら何だか手間取ったので、リハビリ開始。Integer#timesみたいなメソッドを書いてみようかと思ったのですが、驚いたことにループっぽい処理に対する拒否反応が!OCamlの影響だろうか… まぁ、再帰でいいじゃないかと。末尾最適…

preforkの挙動確認

preforkの挙動について確認してみた。ちなみに、preforkのポリシーは「事前に、ある程度余裕もって子プロセス作っていこうぜ。リクエストの度にforkするのはもっさりするからやめようぜ」です。まぁ、プロセス毎に処理をするのでいろいろ安全だけど、当然リ…

googleカレンダーの情報取得

gcalapiを使うと簡単らしいので試してみた。 #!/usr/bin/ruby -Ku require "rubygems" require "googlecalendar/calendar" GCAL_ACCOUNT = "someone" GCAL_PASSWORD = "hogehoge" GCAL_FEED = "http://www.google.com/calendar/feeds/someone@gmail.com/priv…

二進数→十進数変換っぽいの

sql

最近、達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)作者: ミック出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/02/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 1,004回この商品を含むブログ (76件) を見るを読んでいて(二週目)、SQLの奥深さに引き込まれ…

をBackSpaceに

vimperatorを経由すれば簡単だった。 :map <C-h> <BackSpace>これで全然使わないのにひょこひょこ出てくる履歴を抑止できる。8/10追記 それで設定ファイルに残しておくと良い。 :mkvimperatorrc</backspace></c-h>

A*探索アルゴリズム

最近、A*という単語を目にすることがあったので、ちょっとWikipediaで調べてみたところ、その正体は経路探索のアルゴリズムでした。経路探索なんてチャレンジしたことも無いので、これも何かの縁と思い、頑張って書いてみることにしました。googleってみたの…

KPPP & WX300K

そろそろ引越しなのですが、KDDIに連絡するタイミングがちょっと遅くて、引越し後の一週間はネットにつなげられないみたい。とりあえず、gmail程度は見れないと困るかもしれないので、今のうちにPHSでWWWに接続できるようにしておこう。手持ちの武器は以下。…

firefox3 + vimperator1.1をお使いの方からの感謝の手紙

firefox2の頃、vimperator0.5を入れて使っていたんですが、firefox3になったら使用不可になっていて目の前が真っ暗になりました。酒、ドラッグにおぼれ、周囲のみんなを傷つけていました…そんな不幸のどん底にいた私でも、vimperator1.1に出会ったとたんにvi…

週明けの市場

米住宅ローン大手、インディマックが破綻って場中のニュースじゃないらしい…ということで週明けの日本株式市場、一気に行くのかどうか…

恐る恐るGenlexを触ってみる

どうもOCamlを弄くっていると、やれocamllexだのocamlyaccだの、しまいにはcamlp4だの恐ろしげなものの存在が見え隠れしてくる。もういい大人だし怖がってばかりはいられないので、初心者にも優しそうなGenlexを触って見ることにした。The core languageの1.…

read()とfread()が呼ばれてからの流れ

C

ひょんなことからread()とfread()が呼ばれてからシステムコールにたどり着くまでを追ってみたので、メモがてらここに書いておきます。 FreeBSD 6.3-STABLE のソースをざっと追ってみたところ、 fread() からの関数コールトレース(下記参照)では__sys_read() …

ポールさんの断言

今日の日経読んでいたら、リーマン・ブラザーズ エコノミストのポール・シェアード氏のインタビューがあった。名前はしらなかったけど。おぉ!と思ったのは以下。 〜〜〜略〜〜〜 来年には世界経済がさらに減速し、その段階で各国中銀は利下げに転じ、FRBは…

クイックソート

以前、Webか本かなにかでクイックソートのコードを読んだことがあるのだけれど、雰囲気以外忘れてしまった気がする。ちょうど都合がよいので自分で書いてみることに。 let rec sort = function | [] -> [] | pivot::rest -> let rec sep left right = functi…

二分木を作ってみる

そういえば、二分木を探索するコードは書いたことがあったけど、二分木を作るコードは書いた記憶がなかったなぁ、と思いやってみることにしました。いつもはWebの情報とかを参考にしがちなんだけど、脳に汗を書かせたい気分なので自力で頑張るぞ、と。 type …

正規表現で先読み

Perlの正規表現には先読み・後読みという機能がある。Rubyにもあるのだけど、OCamlのStrモジュールにはないみたい(PCREにはありそうだけど)。最近、正規表現力が落ちまくっているので、ちょっと練習。数値を三桁ずつカンマ区切りにしてみる。 $ pl 'my $s = …

引越しのタスクをRedMineで管理

実は9月から新しい職場になるのですが、これを機に新職場近辺に引越しをすることになりました。新居(賃貸)は何とか見つけたので後は本契約を残すのみです。ということで、今月半ばの引越しに向け気もそぞろ。Ocamlをもう少し弄ったりしたいけど、引越しが落…