2009-01-01から1年間の記事一覧

Gmailにメール(Debian編)

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20090604/1244129409で、FreeBSD向けの設定をメモしましたが、今回のDebianでは別のところで少しハマったのでこれもメモ。先のエントリー通りに設定すると SASL authentication failed; cannot authenticate to server smtp…

mod_rewriteで無限ループしてた

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20090207/1234005767 で自宅用サーバーに書いたApacheのmod_rewriteが無限ループしていた。 実は結構前から知っていたのだけど、何となく…ねぇ…、面倒くさくて…、暑いし そんなんじゃいかん!ビールばっか飲んで夏バテして…

サーバーにOSを入れたところ

まぁいろいろ面倒があった。 以前壊れたままのPCからマザボとかを外す ヤフオクで買ったSocket370のマザボ+Celeron533MHzを取り付け 上記のマザボのIDEコネクタのひとつのピンが曲がっていてどうしてもはまらないのでHDDを一個あきらめる BIOSが古いのでUSB…

いまさらながらgemではまった

これまた列挙 Debian lennyのaptでrubygemsを入れると1.2 Rails2.2のアプリを動かそうとしたら, 「gemは1.3.1以上じゃないといけないよ」エラー 前に使っていた手段であるgem --system updateを試みると、「on Debianでは--systemは駄目よ」エラー gemのruby…

契約っぽいプログラミング

ふとD言語の仕様を眺めていたら、契約プログラミングがサポートされているらしい(http://www.kmonos.net/alang/wnd/whats.ja.html#dbc)ので、かなり心惹かれた。 あと、コンパイルがとても楽そうなのも素晴らしい。良い意味で節操がなさげなのもまぁ良いの…

新都社でマンガを読み過ぎないように

http://neetsha.com/ 心を鬼にして読んで良いマンガを以下に制限することにした。時間があっという間に無くなってしまうから。 覇記・combat march 人狼 キミドリ ビーチボーイリバーサイド オーシャンまなぶ ワンパンマン マハカラ 尋問師 タイトルはうろ覚…

缶ビールを250mlに

これまで何も考えずに350mlを飲んでいたのだけど、最後の100mlで急に美味しくなくなってきて何かの罰ゲームのような心境に陥っていた。捨てたらもったいないし。250mlにしたら、そんな苦行も免除されたうえ酒代の節約にもなって、とてもうれしく思っている。

今度はサーバーが壊れた

PC

先週、FreeBSD7が載っていたサーバーが壊れた。CPUの周りに埃が溜まりまくっていて、掃除しようとヒートシンクをはずそうとしたときに、眠たくてワイルドにいってしまったのが原因な気がする。適当にマザーボードとCPUを探していたら、Celeron533+Socket370…

編集距離

今月号のWeb+DB Pressを読んでいたら文字列間の差異の程度を表す編集距離の求め方が載っていた。ちょっと面白かったので再帰呼び出しでもっと綺麗に書いてみようかなと思ったら、ごちゃごちゃしそうだったので挫折。単なる Perl -> Ruby の移植になってしま…

一通りみてみた感想とか

何か仕様がでかい気が… いたれりつくせりなんだけど、こんなに覚えられるのか不安…ところで、aptで「on lisp」を配布していてちょっと驚いた $ sudo aptitude install onlisp-pdf

Test::Unitとdefine_methodのコンボ

Rubyのテストを書く際、RSpecとTest::Unitを行ったり来たりしているのだけど、最近はTest::Unitのターン。で、jijixi's diary - 実は Rails で Test::Unit を使ってテストを書いているのは少数派なのではないか、という想像 , Mac OSX 10.5.2でFirewireのス…

Fluxboxでrun-or-raise

ここ一週間程、Common Lispで書かれたWMであるStumpWMを使っていたのですが、まぁLispで貫かれている統一感が楽しい半面、Ratpoisonで感じた使いにくい状況下での使い辛さはやはり苦しいものがあって、結局またFluxboxに戻ってきてしまったのでした。で、Stu…

関数内での関数定義はfletまたはlabels

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20090627/1246116070 で、関数内での関数定義をさせる際にdefunを使っていたのですが、これだと外部からも参照できてしまうのでした。letのようにS式の中に関数定義を閉じさせる必要があったのですが、そういう場合はfletか…

メインのPCが壊れた → Common Lispをいじっていた件

仕方なく低スペックのノートPCで生活しているのですが、やはり動作がとろくてストレスが溜まってきます。メモリを増設しようとしたのですが、購入したメモリとノートPCが合わなくて、結局いまだに「もさもさ」している状態です。 メモリとの相性を確認する時…

メインマシンが壊れた

pc

帰宅してPCを起動させようとしたところ、一向にディスプレイが表示されない。 ファンは回っているみたい。 BIOS画面出てこない。 HDDへのアクセスも無い様子。 CMOSクリアしても変わらず。 CPU、メモリ、電源ケーブル、など挿しなおしてみたけれど改善せず。…

獣の奏者エリンとcossami

まぁ、エリンは子供達の付き合いで仕方なく見ていると前置き(言い訳)した上で、エリンは面白いと思う。いや、物語がどうこうというよりも、まずエリンがとても偉いなぁ、と。王獣のことになると、下らないしがらみにとらわれず常に新しいやりかたを模索し…

[job] ISMS外部審査終わった

継続審査だったので丸一日で完了。初めての対応ということでこの一ヶ月くらい結構ドキドキしていたのだけど、やっと終わったのでほっとした。審査員の方はかなりのベテランで、こちらの自信が無い箇所に対して的確に指摘を入れてくる。ごまかすのも変な話な…

DBのレコードをfixtureに落とす場合

以前はARFixtureを使った上でdb:fixtures:save(via 舞波本)を書いていたけれど、先日adamwiggins/yaml_db · GitHubの存在に気がついた。インストール後、 いきなり rake db:dump, rake db:load で済んでしまうのでかなり楽。

蛙の子供

最近、近所の公園やら小路で蛙の子供達に遭遇する。よーく見ないと見つけられないものの、よーく見ると結構足元にいる。子供達が踏みつけないよう常に見張っているので、いつもの倍疲れる。とても小さい。 こういう尻尾も無い小さい蛙を見ると、どうもオタマ…

Zed ShawがPythonに

Mongrelの作者であるZed Shawが、思いっきりPythonに乗り換えていた。既にSMTPサーバーとか作っているみたい。 フットワークが軽いなぁ。

急な坂

近所を適当にジョギングしていると凄く急な坂に出会う。道路を見ながら走っていると遠近感が狂ってくる程で、あまりの角度に登りながら笑えてくる。急な坂を走りながら半笑いだとちょっとまずいので、シリアスな表情を作るよう気をつけて毎回走っているのだ…

Gmailにメールを送る

意外と面倒だったのでメモ。以下、FreeBSD向け。まず、FreeBSDのportでそのままコンパイルするとtlsやsaslが無効になっているので、smtp.gmail.comとSTARTTLSができずに失敗する。なので、Makefileを覗いてそれらしいコンパイルオプションをつけてあげる。 $…

ratpoison雑感

会社のUbuntuにratpoisonを入れてみたので、軽く使ってみた感想などを。 タイル型WMという先入観が強かったのだけど、全画面表示でも快適に使えた。全然タイルタイルさせなくてもOK. 設定はほぼデフォルトのまま。付け加えたのは、コマンドキーをC-jに、Mod …

bench! bench! bench!

Skew Binary Random-Access Lists - komamitsu.logのベンチマークをとりたいなぁ、と思っていたところ、OCamlにBenchmarkというそのものズバリなライブラリがあったので試してみました。# ちなみに件のコードは MIT License に. aptでのインストールは以下 $…

とりあえずfluxboxで

久しぶりに、WMジプシー(軽さ重視)になっていてLXDE等を試してみたりしたのだけど、よくよく考えてみるとterminal(with screen), firefox, thunderbird, rythmebox位しか使っておらず(後者の二つは特にこだわり無し&ウィンドウ表示頻度低)、あんまり機…

Skew Binary Random-Access Lists

Linuxの環境整備に熱中していて、すっかり忘れていたけれど、http://www.cs.cmu.edu/~rwh/theses/okasaki.pdf の 6.4.1章について。 これは何かというと、Skew Binary Numbers - komamitsu.logとBinary Random-Access List - komamitsu.logを合わせたランダ…

最近の.Xmodmap

CapsLockをCtrlに、無変換をEscにしています。右手親指付近のキーをCtrlにしてしまおうかとも思いつつ踏ん切れずに悩む日々… remove Lock = Caps_Lock add Control = Caps_Lock keysym Muhenkan = Escape

wdmを有効にしたら日本語関連が正常に動作しなくなった

メニューが英語に変わったのは別に良いのだけれど、scimが起動しなくなったり、日本語ファイル名が文字化けしたり、といろいろ大変だった。日本語関連のパッケージを入れたりしたが直らず、結局 xdmに戻したら元通り。

Suffix-Arrayの逆襲

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20090503/1241369214 で List使って書いたら遅かった Array.append使ってSuffix-Arrayを構築したら全然処理が終わらなかった としょうもない感じだったので、改善してみました(http://github.com/komamitsu/ocaml-suffixar…

System V 共有メモリ

仕事で使っているPostgreSQLでは、どうやらshmgetしているみたいなので、久しぶりにサンプル書きつつLinuxでの挙動を見てみた。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <unistd.h> #include <sys/types.h> #include <sys/ipc.h> #include <sys/shm.h> #include <fcntl.h> const int shm_size = 256 * 1024 * 1024;</fcntl.h></sys/shm.h></sys/ipc.h></sys/types.h></unistd.h></string.h></stdlib.h></stdio.h>…