2010-01-01から1年間の記事一覧

Ubuntu10.04で日本語PDF

読むと文字化けするので困った。Acrobat Reader だと、そもそもパッケージが見当たらないので、Evince で.https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese#head-9736b923d136d7201f312cf6657e30868f0033a8 の「日本語PDFの場合」…

Error parsing svn output: undefined method `name' for nil:NilClass

# どうも、トラブルシューティングブログ色が強まりつつあるが…Redmineで以下のエラーが出た場合(特に Output was 以降が空の場合)、 Processing RepositoriesController#show (for 111.111.111.111 at 2010-05-19 12:08:30) [GET] Parameters: {"action"=…

/proc/meminfo

http://shinh.skr.jp/m/?date=20100516#c01 の kosakiさん情報が、有用過ぎるので抜粋。 InactiveはActiveと比べてアクセスビットの有無を先にチェックするという意味しかないのでActiveとInactiveを分けて考えるのは意味がありません 参照なされている記事*…

オセロゲームを作ってみた

http://bitbucket.org/komamitsu/misc/src/tip/ocaml-reversi/作ってみようかと思ったのは、ふと「ちゃんとゲーム木を実装したことが無いなぁ、特にαβカット周りは全然やったことない」と思ったからなのです。できれば、min-maxの部分を切り分けておいてオセ…

9.10 -> 10.04 の do-release-upgrade でエラー

こんなん出た。 An unresolvable problem occurred while calculating the upgrade: The package 'ubuntu-desktop' is marked for removal but it is in the removal blacklist.で、ubuntu-desktopを消しちゃおうかどうしようか迷っていたのだけど、https://…

deep copy

OCamlで # let orig = Array.init 8 (fun _ -> Array.create 8 "x");; val orig : string array array = [|[|"x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"|]; [|"x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"|]; [|"x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"; "x"|]; [|"x"; …

Subversionでトラブったの巻

CentOS上で動かしていたTracが急にSubversionと連携できなくなったので、いろいろとメモ.これまでx64機でSubversion1.5.5を入れていてTracとも連携していたのだけど、yumでgitを入れたら1.6.9のSubversionが入ってしまい。 Warning: Can't synchronize with …

Tracからimportしたプロジェクトのissues listがこけた

importした後に更新したissueをlist表示させようとしたら、こんなエラーが Processing IssuesController#index (for 203.141.159.113 at 2010-04-20 10:59:29) [GET] Parameters: {"project_id"=>"axyz-conductor", "action"=>"index", "controller"=>"issue…

reverse proxyしつつErrorDocumentする際の罠

で見事にハマったのでメモ.たとえば以下のようにreverse proxyしている場合に、バックエンドプロセス群が落ちた際のエラー画面を自作したいと思ったとする。 <Location /> ProxyPass balancer://pbcluster/ ProxyPassReverse balancer://pbcluster/ </Location>そんな時はとりあえず…

WebDAVのfile & directoryの一覧を取得するたった一つの冴えたやりかた

タイトルの後半は尾ひれです。RubyのNet::HTTP#propfind経由でWebDAVのPROPFINDメソッドを呼べば良いのですが、Web上に個別の情報(WebDAVとRuby)があるもののつながった情報が見つからなかったのでメモ.Webサーバーに依存するかもしれないけれど、とりあえず…

生まれて初めてプログラミング言語を作ってみました(実装はOCaml)。 http://github.com/komamitsu/toysauce個人的な練習というか思い出作りが主な目的なので、おもちゃ的なもので実用性は皆無です。とりあえず、フィボナッチ数を求める再帰関数が動けば満…

omakeでocamlyaccを使っている場合に -v オプションを渡したくなるときがあるでしょう。conflictしているときとか。そんな時はOMakefileにでも OCAMLYACCFLAGS += -vとか書くと良いみたい。あと、困ったら/usr/lib/omake/build/*.omを見れば大抵何とかなりそ…

ひょんなことから飲み会で id:camlspotter さんと同席することが出来たのであった。詳細は諸事情により忘れてしまったものの、いろいろ濃い話を聞くことができて面白かった。もう少し飲んで居られたのだけど、子供が熱を出したという連絡を受けて、慌てて退…

「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」という本を書きました。 - I am Cruby!タイトルに釣られて見に行ったら、何だか表紙がツボにハマった。これが父性効果なのかなぁ。あと、どうやら本棚というのも心を打つみたい。内容も面白そうだしポチッとい…

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20100228/1267368771 構文というよりは抽象構文か…とりあえず最低限の制御構文はできたものの、関数を組み込もうと思ったら色々悩ましい問題が。

インデント駆動開発 (IDD) というのはどうだろう。 開発者はいきなりコードを書き始めずに、まずインデントの深さについて自分の好みを熱く語っ…

http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20091012/1255307045以前、ocamlyacc辺りを弄っていて萌えてこなくて挫折、というケースがあったのだけど、構文解析が云々という以前にまともに構文設計らしきことをしていないのが、そもそもの原因ではないかと。その辺を…

昨日 (http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20100227/1267284172) 試したwpa_supplicantは、再起動すると他のwpa_supplicantプロセスに虐められるらしくて、上手く動作しない。なので仕方なくnm-appletで凌ぐ方向に変更。 今日は朝から頭が痛くて寒気がするのだ…

一年半前に http://d.hatena.ne.jp/komamitsu/20080828/1219911697 で動かしてみた無線LANアダプタのGW-US54GXSを、現実逃避的にまた動かしてみようと思ったら結構大変だったのでメモ. komamitsu@potato:/etc/init.d$ uname -a Linux potato 2.6.31-19-gener…

現在、システムトレードの売買ルールを見つけるため、とりあえずブルートフォースで検証しまくるツール*1をOCamlで動かしているのだけど、検証対象の売買ルールの数が2億8千万を越えているので、自宅の非力マシンではちょっと辛い。で、いろいろ設計レベルの…

ここ数年、Cでクイックソートを書いていないことに気がついたので、思い出しつつ書いてみることに。 #include <stdio.h> #define SWAP(a, b) { \ int tmp; \ tmp = a; a = b; b = tmp; \ } static int avg(int elms[], int left, int right) { int i, sum = 0; for (i</stdio.h>…

たまにCの挙動を見たいときがあるけれど、stdio.hとかをincludeしてコンパイルして…、というのが微妙に面倒くさいときがある。そんなときのために作ってみた => http://github.com/komamitsu/misc/blob/master/quickc例えばフィボナッチ数を計算したいときは…

ワンパンマンが長期休載かぁ。新都社からますます足が遠のきそうだなぁ。

OCamlのBacktraceメモ try 〜 withのwith節でPrintexc.print_backtrace stderrとか書いておく ソースコード内で当該tryの前にPrintexc.record_backtrace trueしておくか、または後程プログラム実行時にOCAMLRUNPARAM=bしておく -gオプション付きでコンパイル…

GNU screenを使って二年近く経っているのだけれど、最近はとんとscreenrcをいじらなくなってしまった。一年前は暇を見つけては試行錯誤をしていたのだった。一年前の自分は頑張っていたので、結構便利な設定をscreenrcに書き残してくれた。偉い。最近の自分…

生まれて初めてApacheのモジュールを作ってみた。 http://github.com/komamitsu/mod_memc_sessWebアプリでApacheをフロントにして後ろのRailsとかにリバースプロキシする際、性能のことを考えてあげると画像とかの静的ファイルはApacheに配信してもらいたい…

Apacheのモジュール開発時にcorefileを吐かせたい場合のメモ当然、rootで ulimit -c 10000000のように叩いておくが、 さらにhttpd.conf的なものにcorefileの出力先を指定 CoreDumpDirectory /tmp 自作のApacheモジュールを組み込んで負荷をかけると、static…

何も考えていない酷いソースコードや設計を見ると激しい精神的ダメージを喰らうのだが、この業界に向いていないのかもしれない…

一昨日辺りから花粉症の症状が… これから五月までかよ…

エターナルフォースブリザード!!!!11111 個人的にはティーガー・マシーネン・ピストーレとインフェルノ・オブ・メサイア、フォン・ド・ボーあたりが好み。ルート・ファン・ニステルローイはちょっと長すぎてテンポが悪い。